0、富士登山、トップページ  
   1、私の富士登山略歴 
   2、富士登山の魅力
   3、富士登山で気を付けること
   4、
富士登山関係者に「おもてなしの心」が欠如していることについて
   5、私の富士登山記録 
   6、富士山のゴミ拾い/一人でもできるボランティア活動 
   7、富士登山関連リンク
     富士山頂の気温・湿度・気圧 (気象庁) 

    5 〜 私の富士登山記録 〜 


1、準備する物  (以下は2005年7月の経験の後、纏めたものです。)


1、○リュックサック・・・
 ・05年も結局、緑のバッグ1個で登った。
 ・羽毛のジャンバーを玄米の入っていたビニール袋に入れると、嵩張らなくて済む。
 ・次回は大きめのリュックが欲しい。

2、衣服
 ○ズボン 1(木綿の厚いもの。3、4年はこれを使っている)
  ズボン 2 ジョギングの為買った、ウィンドブレーカーの様なズボンも使った。
 ○靴・・・ジョギング用の靴を使った。大きくて指が痛くない。底も厚く柔らかい。
      快適であった。
 ○雨具 特になし。
 ○上着
  ●羽毛のジャンバー・・・ちょっと寒い日は必要。役に立つ。
  ●ジョギングに使う黒のやや厚めのウィンドブレーカー。
  ●ジョギングに使う青の薄目のウィンドブレーカー。(フードが付いている)
 ○帽子(防寒+紫外線除け)・・・絶対必要。円形のジーンズ製のものを使った。
 ○厚手の靴下・・・普通の厚手の靴下で十分、
 ○軍手(必需)・・・両手が必要。杖を持つだけでなく、防寒と紫外線除けに必要
    今回は軍手を使った。
 ○懐中電灯・・・何十年も前のもの。まだ役に立ってくれている。
 ○タオル、歯ブラシ、歯磨き・・・使わなかった。チュウインガムがいいかも。
 ○ビニール 大、中、小1つずつくらい持った。雨対策もある。
 ○ティッシュ・・・ポケット用。トイレ用。今回は登山中はトイレは使わなかった。
   2005年は200円で綺麗なトイレが使えた(使わなかったが)。頂上には環境省が設置した無料の水洗トイレがあった。今までよりずっと綺麗。
 ○金剛杖・・・今回も短くしたものを使った。必需品。折りたたみ杖も可。

3、食料
 ○夜食、朝食、昼食・・・海苔、鶏肉、梅干しの弁当がよい。今回は2.5合持ち、2箱に分けた。出発前、頂上の少し手前、頂上で食べた。少し余った。パンはジ  ャムとバターを塗った食パンを3枚持った。1枚ほど食べた。緊張からか、胃液  が出て、胃がだんだん不快になってきた。
   ※あんパン、チョコレートは胸焼けするのでよくない。
 ○飲み物・・・500mlの水2本。コーラ500ml1本をもつ。水1本が残った。
   ※オレンジジュースは初めはよいが、まずくなる。よくない。
 ○その他 飴はいらない。
4、○デジタルカメラ・・・充電式電池のみ。フラッシュをたくようにするとよい。
  ○双眼鏡・・・景色が見えると役に立つ。今回は使わなかった。
○携帯電話(富士山では十分通じなかった)。時計。温度計(小さなもの)。
  ○筆記具・・・シャープ、ボールペンなど、普段のもの。
  ○暑中見舞いよう葉書・・・30枚持って行った。事務所で7、8枚宛名を書いていった。喫茶店では△△君がいたので書かなかった。新五合目で文書を書いた。残りは頂上でスタンプだけ押して、帰宅してから書いた。
5、○本・・・1人で登る時は必需品
  ○手帳・・・普段のもの
○健康保険証、郵便通帳、財布、住所録
6、バス・・・三島駅の案内所で時刻表をもらう。3000円の往復チケットを買う。
       3:40発。下山は12:30発
7、水洗トイレ・・・200円トイレが山小屋に多数設置された。
8、人を気にせずゆっくりと歩いた。うまくいった。ゆっくり歩くには頭脳と忍耐が必要である。△△君が一緒だったので自分だけのペースとは違ったが、7合目から1人になったのでその後はマイペースで歩いた。
○以上2005.7   (2004.9.1 2002年を参考にした。)


2、登山の記録  (2005年7月17日(日)〜18日(月) 富士登山 9回目)

●7月17日(日)

AM 11:20 事務所出発
   11:30 有楽町発
   11:51 品川駅発 ○○君と品川駅で落ち合い合流。 
PM 2:00頃 三島駅着。3000円のバスチケットをまず買う。次に鯛飯 \650を食べる。
       ○○君は奥さん手製のおにぎり。
      駅周辺にゴミ箱がないので空き箱を駅弁屋に引き取ってもらう。
   2:30〜3:10 喫茶店「ひまわり」で休む(コーヒー\400円)。毎年ここで暑中見舞いを書くが、今年は○○君がいるので書かない。
3:40 30分くらい前からバス停で待つ。バス出発 乗客は4人。今日は日曜日。土曜日が混むらしい。
5:42 新五合目着(2400m)、ほぼ予定通り。眼下は霧で全く見えない。
   山小屋の外のテーブルの所で待機。○○君といろいろ話す。
6:41 13℃  4時間20分待機。出発前に弁当を1箱食べる。
10:00 登山開始
10:30 六合目到着(2500m)。10:37 出発。

●7月18日

AM 12:19 新七合目到着  12:50 出発 11℃
   2:37 元祖七合目到着(3010m)8℃ ○○君はここの山小屋で宿泊する。
      3:20 出発
   4:03 八合目到着(3250m) うとうとする。4:35 出発
   5:12 九合目到着(3460m) 12℃ 5:32 出発   
   6:09 九・五合目到着  6:14 出発
   7:04 頂上到着 10℃ 9時間4分かかった。昨年の6時間10分に比べるとかなり遅かった。30枚の葉書にスタンプを押し、六枚投函する。
   7:35 お宮を出発
   7:53 剣が峰に到着。写真をとって、神社に戻る。
   8:25 下山開始。○○君が気になるが、焦っても仕方がない。ゆっくりと下山する。
  8:51 九・五合目到着 少し頭痛がする。胃も胃酸過多のような不快な感じ。
  9:09 九合目到着
  9:33 八合目到着
 10:00 元祖七合目到着 ○○君が待っていてくれた。小屋を出て、外に2〜3時間いたらしい。互いに何度も携帯で連絡を取ろうとしたが電波がなかなかつながらず、私が頂上についた直後に1、2回話せただけだった。寒い中申し訳ない。
  10:38  新七合目到着
  11:30  六合目到着
  11:50  新五合目到着 バスの出るまでに余裕を持って戻ってこれた。下山に3時間25分かかった。ゆっくりと下山したが、途中、食事はしていないので、やはり昨年より、正味で20分ほど遅かった。トイレに行き、すぐにバスに乗り込む。昨年は発車まで乗れなかったが、今回は30分以上も前から乗ることができた。さっそくバスの中で居眠りをする。
  12:30 バス発車
  2:10 三島駅到着。いつもながら、バスの中では殆ど眠りっぱなしで、途中のことは覚えていない。○○君がウナギを食べようというので、駅前の「不二美」という鰻屋で1650円の鰻丼を食べる。店の構造が榛原の鰻屋と同じである。
  3:19 三島発 熱海に向かう
  3:32 熱海着 「駅前温泉」に入る。タオルしか持っていなかったが、たまたまあった石けんで体を洗う。私はここは2回目だ。今日は人がいっぱいであった。風呂桶は小さいのが1つだけ。公営かと思ったら個人経営の銭湯だという。おばあさん(おばちゃん)はとても気さくな人である。私も○○君がいたせいで、一緒に話をすることができた。藤沢から来たという人とも話をした。
  4:51 熱海発。だいぶ疲れた。
  5:48 大船着 ここで○○君と別れて私は○○台に戻る。
  6:05 帰宅  


トップページ (メロディと詞の個展)

 作成日 06/08/15   更新日 2015/1/9