〜算数の歌〜     メグッポイドが歌います  もう一度     算数の歌

mp3 


15.売買算
                         (15-2 オリジナル曲 wma♪)
 (♪ 詞 板倉直壽  曲 外国曲 )

@原価が100円 利益が2割

 定価は合わせて 120円

 定価の1割 値引きしたら

 売値は108円
                      A利益率は 利益÷原価

                        値引き率は 値引き÷定価

                        もとになる数 2つあります

                        原価と定価    ('87.4.14)

※歌い方をわかりやすくするために、音符を多少変えてあります。


解説  売買算

1、式・用語
@定価=原価+利益        100+20=120
A定価=原価×(1+利益率)  120=100×(1+0.2)
B原価=定価−利益        120−20=100
C原価=利益÷利益率       100=20÷0.2
D原価=定価÷(1+利益率)   100= 120÷(1+0.2)
E売値=原価+実際の利益    120=100+20
F売値=定価×(1−値引率)   108=120×(1−0.1)
G売値=定価−値引き額      108=120−12    
H利益率=利益÷原価       0.08=8÷100
I値引率=値引き額÷定価     0.1=12÷120
J利益=定価−原価         20=120−100
K利益=原価×利益率        8=100×0.08
 ※利益には、「予定の利益」と「実際の利益」があります。
L定価=値引き額÷値引率
M定価=売値÷(1−値引率) │

○利益をつけて定価を決めたあと、値引きして売った場合(下の歌)
N売値=原価×(1+利益率)×(1−値引率)
  売値=100×(1+0.2)×(1−0.1)=108

○物が多数の場合
O全体の原価=1個の原価×個数
P全体の売値=1個の売値×個数
Q全体の利益=1個の利益×個数
R全体の利益=全体の売値−全体の原価

2、言葉の確認
 @100円の20%の利益は□円です → 100×0.2=20円
 A100円の20%増しは□円です →100×(1+0.2)=120円
 B100円の20%引きは□円です →100×(1−0.2)=80円

3、よくあるパターン
Q1 250円の品に2割の利益をつけて定価を決めてから、定価の1割引きで売ると
   売値は□円です。
    250×(1+0.2)×(1−0.1)=250×1.2×0.9=250×1.08
Q2 ある品に2割の利益をつけて定価を決めてから、定価の1割引きで売ると
   売値は原価の□です。
    (1+0.2)×(1−0.1)=1.2×0.9=1.08倍
Q3 原価の25%の利益を見込んで定価をつけた。損をしないためには定価の
   □%まで値引きできます。
     1+0.25=1.25    0.25÷1.25=0.2     20%
Q4 定価の5分引きと2割引の差は□です。
    2割−5分=1割5分


※元歌  「十人のインディアン」  詞 長田恒雄   曲 アメリカ童謡

1、おいで おいで ちっちゃな インディアン
  踊れ 踊れ ちっちゃな インディアン
  みんな みんな 踊れ インディアン みんな 踊れ

2、ひとり ふたり 三人きて 四人 五人 六人きて
  七人 八人 九人きて 十人きたよ

3、十人 九人 八人になって 七人 六人 五人になって
  四人 三人 ふたりになって あとはひとり 


   ●「メロディと詞の個展」  ●創作賛美歌  ●海野厚作品集

  作成日 98/4/6 更新日 2015/4/15

●簡単に音色を綺麗にする方法