メロディと詞の個展



中村哲氏、ペシャワール会未公認応援歌
ペシャワール会
伊藤和也
のご冥福をお祈り致します。
2008/8/29
 ペシャワール会
中村哲先生
のご冥福をお祈り致します。
2019/12/5

この歌はもともと中村哲さんを指導者とするペシャワール会の活動を想像しながら作ったものです。
私自身1976年にはパキスタン、アフガニスタンを旅行で訪ねていますので、そういう点からも少し身近なこととして感じていました。

 「アフガン紀行

     (アフガニスタン紀行)

詞 板倉直壽詞 2007.9.13
曲 板倉直壽  2007.10.19
 
歌  なし  1声+ピアノ
    歌なし 4声+ピアノ
    歌   メグッポイド


1、聳(そび)える山脈(やまなみ)
  降り積もる
  雪は命の水となり

  渓谷(けいこく)下って
  山里(やまざと)へ
  荒れ地に畑が蘇(よみがえ)る


  
ああーあ 緑、眩(まぶ)しい
  砂漠(さばく)の中の 平和な村よ


2、築いた文化を誇(ほこ)りとし
  西の世界に靡(なび)かずに

  互いの掟(おきて)を守りつつ
  祈りを捧げて日々暮らす

  ああーあ 神に守られ
  砂漠に生きる 平和な民よ


3、外国軍隊やって来て
  子供も市民も殺してる

  空襲・原爆記念日に
  祈りを捧げて 幾十年

  日本よ 尊(とうと)き歴史
  今こそ生かせ アフガンに

  今こそ生かせ アフガンに

 




詞/2007.10.19 曲/2007. 9.13  ♪アフガン事情
 この曲は、公募「都城市点字図書館、開館20周年記念の歌」に応募したものですが、落選しました。しかし、曲が気に入っていたので、自分で詞を付けてみました。ちなみに、公募の方は応募数がわずか12曲だったそうな。選考基準は「だれにでも口ずさめるメロディラインに重点を置いた」とのこと。この曲も歌い安いと思いますが、人好きずきですから仕方がない。それにしても、わずか12曲なのに入選できないとは、笑ってしまいます。現実は厳しいなあ。でも入選していたらこの歌はありません。この歌ができたことを個人的には喜んでいます。詩もそれなりに気に入っていますし、両方とも自作ですと、著作権を心配しなくて済みますから気が楽です。昨今、著作権がうるさくいわれるので、自分以外の方の詩に曲をつけると何か落ち着きません。もっとも、誰に知られるでもなくひっそりと個人のホームページ上に存在するだけですから、実際上なんの問題もないとは思いますが。

 1976年の9月頃、20歳代の私は中近東の旅の途中、3週間ほどアフガニスタンに滞在しました。首都カーブルは砂漠の中の非常に乾燥した町で、到着して数日後には足の底にひび割れが出始めるほどでした。その後、79年に旧ソ連軍のアフガニスタン侵略が始まり、戦乱は今日まで続いています。思えば当時はまだ平和な時代だったのだと思います。
アフガン」と「アフガニスタン」は、本来意味が違うようです。
すなわち、アフガニスタンは国名のアフガニスタンであり、「アフガン人の国の意」との説明も見られますが、アフガンは辞書によると、「アフガニスタン人、アフガニスタン語、アフガニスタン人の、アフガニスタン語の」などとあります。つまり、本来は国を表す言葉ではないようです。また、アフガニスタン大使館に問い合わせたところ、「アフガン人はパシュトゥン人のことで、アフガニスタン国全体の民族を意味しない」と教えて頂きました。しかし、新聞・書籍等での実際の用法を見ると、アフガニスタンの略語としてアフガンが使われていることが少なくないようです。従って、ここでもアフガニスタンの意味でアフガンを使っています。

  ●「算数の歌」  ●創作賛美歌  ●海野厚作品集

 作成日 07/10/20 更新日 2015/4/15 mp3ファイル 
 
 ●簡単に音色を綺麗にする方法