「メロディと詞の個展」





 「あの夏を見つめて」
 広島・長崎の原爆を追悼して

詞・曲 板倉直壽  1999.10.1
歌   なし   1声+ピアノ

    歌なし   4声+ピアノ

    歌なし   1声+伴奏
    歌     メグッポイド


平和でのどかな町
太陽が照り 蝉時雨(せみしぐれ)が聞こえた
そのとき 光 走り
人々が 空を 見上げた

何十万の人々が 焦土の地獄絵で
悶え 苦しみ 助けを求める声もでない

あれから何年 年を数えますか
あの日のことを 知っていますか

時は移れど 悲しい愚かさは
地球の上で 今なお絶えぬ

どうぞ 平和 造るため
あの夏を 見つめて

どうぞ 平和 造るため

あの夏を  (あの夏を)
あの夏を  (あの夏を)
あの夏を
見つめて

 

   

    


    無辜の人々(子ども、女性、その他一般市民)への攻撃(空爆)を思う

 日本では、毎年8月6日には広島で、9日には長崎で原爆の追悼式がある。この式は、追悼とともに、二度とこのような悲劇を起こしてはいけない、起こさせていけないという誓いの場のはずだ。同じく、東京大空襲や全国各地の空襲の日の追悼式にしても、8月15日の終戦記念の追悼式にしても皆そうだ。同じ事をくり返さない、くり返させないと誓(ちか)いを新たにする時である。そしてそれはその場にいる人々だけではなく、心ある全ての国民の思いであるはずだ。

 ところが、その日本が、アフガニスタンやイラクでの空爆を支持しているのである。軍人だけが標的になっているのではない。武器をもち、他者を威嚇したり攻撃したりする軍人や、利益を得て協力している者たちが標的であるなら、まだ致し方がないといえるかもしれない。しかし、標的の中には、無辜の子どもや女性、一般市民が多数含まれているのである。むしろそちらの人々の方が多いかもしれない。それなのに、われわれ日本人はどういう顔をして、8月15日の終戦記念日や広島長崎の原爆記念日や、東京大空襲その他の全国数十カ所の都市への空爆の記念日に頭(こうべ)をたれ、二度と起こすまい、起こさせまいと誓うことができるのだろうか。
 日本にいると、アフガニスタンのこともイラクのこともよくわからないし、実感が伴わない。しかし、だからといって、わからないから何も言えない、言う資格がないなどと謙遜することはない。今こそ情報を頼りに、理性と想像力を働かせて、日本人もアフガニスタンやイラクの人々のために、戦争をしないことを誓うべきではないだろうか。テロ撲滅の為の戦争とは何なのか。それを認めたら、長崎も広島も全国の空襲もすべて肯定されてしまうのではないだろうか。  07/10/14


   You Tube You Tube(メグッポイド)   ●「算数の歌」  ●創作賛美歌  ●海野厚作品集

  作成日 99/10/11 更新日 2011/09/17 mp3ファイル  2012/01/20 wmaファイル

 ●簡単に音色を綺麗にする方法